訪問看護ステーション 風 訪問型支援(医療)

私たち“風”は、精神疾患を持つ利用者さんの御自宅を訪問し、利用者さんの夢の実現、その方らしい豊かな生活の実現に向け、一緒に考え支援させていただきます。

おしらせ
2025.01.07 2025年 新年のご挨拶 『小さな世界』              1月7日 土屋秀則
2024.10.15 訪問看護DX加算についてのお知らせ
2024.09.10 「言葉・スペクトラム・対話」                訪問看護ステーション風   土屋秀則
More
スタッフ募集

当ステーションのご利用方法

ご利用できる方

  • 精神疾患がある方で、主治医がいらっしゃる方
  • 自宅、アパート、グループホームなど
    地域で暮らしていらっしゃる方

まず、主治医に相談してください。医師が、訪問看護が有効と判断すれば、その指示書に基づき、訪問看護ステーション風は、自宅・アパート等に看護師を派遣します。そこで契約を結ぶことで訪問看護がスタートします。

※入院中でも退院を考えていらっしゃる方はご相談ください。


ご利用料金

ご利用できる保険

  • 医療保険…3割負担
  • 介護保険…1割負担

ただし、自立支援医療制度のご利用で、自己負担金が軽減されます。

例)国民健康保険 /社会保険 3割負担が1割負担に

自己負担金1割には、本人または属する「世帯」の収入等に応じて、
月額上限額が次にように設定されています。

市民税の非課税世帯は2,500円または5,000円。ただし、非課税世帯では都または市により費用が全額助成される制度があります。市民税の課税世帯は5,000円または10,000円/20,000円。上記の月額上限額から、毎月の通院費・薬代を引いた金額が実際の負担額です。

※生活保護受給世帯は無料です。その他詳しくはお気軽にご相談ください。

看護サービスの内容

  1. 利用者さんのエンパワーメント
    利用者さんの人生に寄り添う、夢の実現に向けた支援
    自己コントロール力、自己効力感を高める支援
  2. 日常生活の維持、生活技能の獲得
    生活技能のモニタリングおよび技能の維持向上のための支援
  3. 対人関係の維持・構築
    コミュニケーション能力の維持向上の支援。他者とよい関係性を保つ支援
  4. 精神症状の悪化や増悪を防ぐ
    症状のモニタリング、症状安定・改善のための支援
    服薬・通院継続のための支援
  5. 家族支援
    ご家族に対する支援
    利用者さんとご家族との関係性に関する支援
  6. 身体症状の発症や進行を防ぐ
    身体症状のモニタリング
    生活習慣に関する助言・指導。自己管理能力を高める支援
  7. ケアの連携における調整
    関係支援機関との連携・ネットワーキングの調整
  8. 社会資源の活用
    社会資源に関する情報提供と利用のための支援

ご利用時間

  • 訪問日:月曜日~金曜日
  • 訪問時間:午前9時~午後5時45分(30分間から)
  • 訪問回数:週3日まで
訪問看護ステーション“風”の考え方
  1. 利用者さんの人生にていねいに向き合います。利用者さんの希望や個性を尊重し、利用者さんの立場で、見て、聞いて、考えます。
  2. 人と人、人と社会の橋渡しをします。利用者さんが人と社会とつながっていけるよう、他の地域支援機関と力を合わせて支援を行います。
  3. よりよい地域・社会をめざします。「本当によい地域社会、障がい者福祉とは……」を常に考え、実践していきます。

お問い合わせ

指定訪問看護事業所
訪問看護ステーション 風

042-319-1051

042-319-1052

〒183-0034 東京都府中市住吉町2-15-9 アローヒルズ府中307号室

京王線中河原駅南口 徒歩5分

  • 受付時間:午前9時~午後5時45分
  • 休業日:土・日・祝祭日

指定訪問看護事業所 訪問看護ステーション「風」
調布サテライト

042-444-2260

042-444-2261

〒183-0026 東京都調布市小島町3-50-6 キャラクトーレ調布 102

京王線相模原線京王多摩川駅より徒歩3分

  • 受付時間:午前9時~午後5時45分
  • 休業日:土・日・祝祭日